手首・指の痛み
- 手をついたときに捻挫したようだ
- 手首から肘にかけて痛む
- 手首の痛みに湿布を使用しているがよくならない
- パソコンをする時間が長く手首や手指が痛い
- 指の動きが悪くて生活に支障がでている
手首・指の痛みとは?|ゼロスポ鍼灸・整骨院【福島西】
手首や手指の痛みがあるときは、ケガをしたという方以外の原因としては、手の使い過ぎが原因かもしれません。日常生活に支障をきたすくらいの痛みがある方は、病院受診を考えましょう。
手首や手指の痛みがあるときは、次にあげるような病名が考えられます。
-
・舟状骨骨折…手をついた時に手根骨が骨折した状態
-
・手根靭帯損傷…骨の間の靭帯が損傷した状態
-
・変形性手関節症…指の関節に痛みや腫れ、変形などがおこる状態
-
・ドケルバン腱鞘炎…親指につながる腱の炎症
-
・腱鞘炎…進行すると、ばね指と呼ばれる症状になる
腱鞘炎という病名は、お聞きになったことがあると思います。パソコンやスマホの使い過ぎなどで手を使う機会は増え、腱鞘炎になる方はたくさんいらっしゃいます。
作業をされるときは、長時間同じ部分に負担がかからないようにしましょう。キーボードで入力するときに力を入れすぎない、スマホを使うときは持ち方を変えてみるなどの工夫をすることは症状を軽減するのに有効です。また、適度に手を休めることも効果的です。
手首・指の痛みを放置すると?|ゼロスポ鍼灸・整骨院【福島西】
手は、日常生活で良く使う部位なので、酷使され、疲労が蓄積されやすいです。
痛みやしびれなどの症状があっても我慢して放置していると、悪化してしまうことが多いです。治療が遅れると、それだけ回復するまでに時間がかかったり、治療を始めたとしても痛みが残ったりすることもあります。例えば、ただの腱鞘炎と思って放置していると、ばね指になり、指がスムーズに曲げ伸ばしできなくなることもあります。手首・手指の痛みは、早目に、そして、しっかり治すことが必要です。
当院の治療方針|ゼロスポ鍼灸・整骨院【福島西】
当院では、手首や手指の痛みでお悩みの方に来院いただいたとき、まずお話をしっかりうかがい、その方の痛みの原因を探っていきます。パソコンやスマホを長時間使用される方は、手首などに負担がかかっているだけでなく、肩甲骨を動かさないことによる肩こりや、前傾姿勢になりやすいために悪い姿勢が習慣化しやすいです。それを放置しておくと、手首や手指の痛みだけでなく、他の部位の痛みも発生することがあります。
当院では、手首や手指だけでなく、骨格バランスを調整することで、痛みが再発しにくい身体へと導いていきます。大切な手首や手指の痛みを放置すると、生活の質が落ちてしまいます。手首や手指の痛みにお悩みで、根本的に治したいという方は、是非当院にご相談下さい。